【ぎっくり腰の本当の原因】実は“首と肩のコリ”が関係しているかも

当サロンの骨格矯正

こんにちは。

佐賀で骨格矯正をしているMikiです。

日々、女性の「なりたい自分」の実現をサポートしています。

一緒に美活を楽しんでいきましょう!

 

骨格矯正サロンPono(ポノ)
佐賀県佐賀市本庄町
※自宅サロンのため場所の詳細は予約前日に送ります

お得な情報、ご予約、お問い合わせは公式LINEからどうぞ
↓↓↓

友だち追加

Instagramやアメブロでも情報発信中
↓↓↓

Instagram

アメブロ

最近、「ぎっくり腰になった…」という声を耳にすることが増えてきました。


実際、私の身近でも立て続けに数名が辛い思いをされています。

私自身も、ぎっくり腰を経験したことがありますが、あの痛みと動けなさは本当に強烈ですよね。

・くしゃみや咳で激痛が走る
・座るのも立ち上がるのもつらい
・トイレに行くのも一苦労
・日常生活や仕事に大きな支障が出る

そんなぎっくり腰、実は腰だけの問題ではないかもしれません。

肩や首のコリが腰に負担をかけている?

ぎっくり腰になった方の体を観察していると、ある共通点に気づきます。

それは、首や肩まわりが著しく硬くなっていること。


可動域が狭く、肩こりも慢性的に感じている様子です。

肩や首の動きが制限されていると、その代償として他の部分が頑張るしかありません。


その結果、腰に過度な負担がかかり、ある日突然、痛みとして現れるのです。

体の不調は「バランスの崩れ」から起こる

人の体は、部分的に動くのではなく全身が連動して動いています。


しかし、筋肉や関節に「使えている場所」と「動かせていない場所」があると、動きのバランスが崩れ、一部に負担が集中しやすくなります。

この状態が続くと、ぎっくり腰のような突然の痛みや、慢性的な肩こり・腰痛といった症状につながってしまうのです。

サロンでは「首から背骨の調整」で全身を整えます

当サロンでは、どのメニューでも首から背骨にかけて丁寧にアプローチします。


なぜなら、背骨は全身を支える軸であり、身体のバランスにとって非常に重要だからです。

背骨が本来の位置に戻ることで、頭蓋骨を含めた骨格全体が連動し、自然と整い始めます。


これは、単に痛みを取るだけではなく、不調の「根本改善」につながるケアです。

50代からは「整えるケア」が必要です

40代までは少しの無理が効いていた方でも、50代になると
「昔と同じ生活なのに疲れやすい」「急に痛みが出る」と感じることが増えてきます。

これは年齢のせいではなく、体が長年のクセや負担を蓄積してきたサイン。


だからこそ、今から“整えるケア”を始めることが、未来の健康への投資になります。

まとめ|首と背骨を整えて、痛みに振り回されない体づくりを

ぎっくり腰は突然やってくるもの。


でも、その予兆は体のあちこちに現れていることが多いのです。

・慢性的な肩こりや首のコリ
・姿勢の悪さや可動域の狭さ
・なんとなく体のバランスが崩れている感じ

そんな体のサインを見逃さず、定期的に整える習慣を持つことで、 痛みの出にくい、しなやかな体をつくることができます。

「最近、体の調子が気になる」
「ぎっくり腰が心配」


そんな方は、ぜひ一度、首から背骨を整える体験をしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました