先日、フリーペーパーの取材記事を書いていたのですが、思うように進みませんでした。
だんだん煮詰まってくると、肩が痛くなってきました。
長時間パソコンに向かい集中していると、無意識のうちに肩に力が入り、気づけばガチガチに固まっているってことはよくあります。
でも、記事を書き終えた途端、肩が少し軽くなるのです。
これは単なる「姿勢の問題」だけではなく、心の状態が体に影響を与えているから。
体の痛みは、潜在意識からのメッセージなのです。
潜在意識と肩こりの深い関係
私たちの体は意識していなくても、日々の思考や感情の影響を受けています。
特に、考えすぎたり、緊張状態が続いたりすると、体は「戦闘モード」になり、交感神経が優位に。
そうすると、上半身にエネルギーが集中し、肩の筋肉が硬くなってしまいます。
東洋医学では、「気」や「血」の流れが滞ることで肩こりが起こるとされています。
頭を使いすぎることでエネルギーが上半身に偏り、下半身とのバランスが崩れる。
この状態が続くと、血流が悪くなり、肩の違和感や痛みにつながるのです。
体を整えるのは、自分自身の細胞の力
では、どうすれば肩こりを解消できるのでしょうか?
私が行っている骨格矯正は「痛みを感じさせない触るだけの優しい施術」で、体に無理をさせず、本来のバランスへと戻していくものです。
でも、重要なのは「私が整える」のではなく、「あなた自身の細胞が本来の位置に戻ること」。
体は正しい状態に戻ろうとする力を持っています。
ただ、日々のストレスや緊張によってその力が発揮できなくなっているだけ。
だからこそ、潜在意識に働きかけ、体が本来の流れを取り戻せるような施術を大切にしています。
心が緩むと、体も緩む
記事を書き終えたあと、推しのライブに行って思いきり楽しんだら、肩の痛みがすっかりなくなっていました。
夢中になっているうちに肩こりが消えていたんです。
この経験からも「心が緩めば、体も緩む」ということがわかります。
ストレッチや施術で体のバランスを整えることも大切ですが、それだけでは十分ではありません。
実際、施術してもらって体のバランスは整ったのに、痛みが残っているということはありますよね。
心が安心し、リラックスすることで、体は本当の意味で解放されます。
潜在意識から変わる、肩こり解消の習慣
肩こりを改善するためには、次のようなことを意識してみてください。
✔ 「肩が痛い」と感じたら、まず自分の心の状態をチェックする
✔ 深呼吸をして、意識的に肩の力を抜く
✔ ストレッチや軽い運動で、体全体の流れを促す
✔ 心が満たされる時間を持つ(好きなことに没頭する、リラックスできる環境をつくる)
これらを続けることで、体は自分自身の力で整い始めます。
体の不調は潜在意識からのメッセージ
肩こりがつらいとき、単に「姿勢が悪いから」と考えるのではなく、「自分の心や潜在意識がどんな状態なのか?」に目を向けてみてください。
私は骨格矯正を通じて、ただ骨を動かすのではなく、あなた自身の細胞が目覚め、本来の状態へ戻るお手伝いをしています。
痛みを伴わず、心地よく体が変わっていく感覚をぜひ体験してみてくださいね。